看護学部 看護学科
学部長メッセージ
看護学部 学部長
眞部 孝幸
眞部 孝幸
学び続け、自己研鑽できる看護師となってほしい
本学看護学部は、2010年に東濃地域唯一の大学看護学部として開設されました。建学の精神「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」のもと、人の命と向き合う「“真剣”」な姿勢と、人の心に寄り添う「人間“味”」の精神を兼ね備え(真剣味)、それに加えて多様な人間性を理解できる豊かな教養基盤の上に、看護師・保健師としての専門性を有した医療従事者を世に輩出し続けることを目指しています。
大学は過去や現在を学ぶだけの場ではなく、そこから「未来」を学ぶ場です。おそらく10年後には、今の常識の多くが非常識になる現代、特に日進月歩の激しい医療の現場において、卒後実際に立ち向かう全く予想もつかない半世紀を、「己の力」で歩んでいく能力を本学で涵養できるよう、教職員一同でサポートします。結果としてそれが、社会の保健、医療、福祉に大きく貢献できることを切に願っています。
大学は過去や現在を学ぶだけの場ではなく、そこから「未来」を学ぶ場です。おそらく10年後には、今の常識の多くが非常識になる現代、特に日進月歩の激しい医療の現場において、卒後実際に立ち向かう全く予想もつかない半世紀を、「己の力」で歩んでいく能力を本学で涵養できるよう、教職員一同でサポートします。結果としてそれが、社会の保健、医療、福祉に大きく貢献できることを切に願っています。
NEWS
東岐阜随一の高度医療施設である県立多治見病院との連携協定
中京学院大学看護学部は2025年3月、地元東濃・可児地域を含む東岐阜で随一の高度医療施設である県立多治見病院と連携協定を締結しました。県立多治見病院は、救命救急センター(三次救急)や周産期母子医療センター、がん診療連携拠点などを担う基幹病院機能を有し、2024年4月には手術室の拡充、手術支援ロボットおよびハイブリッド手術室の導入、CTの高スペック化やMRIの増設など、その診療機能を一層拡充した新中央診療棟をオープンさせています。
今後は共に次世代を担う看護師を育成します。
中京学院大学看護学部は2025年3月、地元東濃・可児地域を含む東岐阜で随一の高度医療施設である県立多治見病院と連携協定を締結しました。県立多治見病院は、救命救急センター(三次救急)や周産期母子医療センター、がん診療連携拠点などを担う基幹病院機能を有し、2024年4月には手術室の拡充、手術支援ロボットおよびハイブリッド手術室の導入、CTの高スペック化やMRIの増設など、その診療機能を一層拡充した新中央診療棟をオープンさせています。
今後は共に次世代を担う看護師を育成します。
岐阜県立多治見病院
患者さんの心にも寄り添う看護者へ
基本教育と専門教育を丁寧に学ぶことで 、 知識・技術が身につきます。
知識・技術を学んだ努力は自信 に繋がり、患者さんの心にも目を向け、寄り添うことができる看護者へと成長できます。
知識・技術を学んだ努力は自信 に繋がり、患者さんの心にも目を向け、寄り添うことができる看護者へと成長できます。
ページ内目次
学びの特徴
【ホスピタリティ】が学べる
ホスピタリティの語源はラテン語の「ホスピス」、ホスピスは看護を指す言葉でした。
手厚い看護や心を込めた看病などの意味が「おもてなし」へと転じて「ホスピタリティ」となりました。
ホスピタリティの実践に必要なマインド、アクションに対する理解を深め、ケーススタディで現場に即したホスピタリティを考えます。
手厚い看護や心を込めた看病などの意味が「おもてなし」へと転じて「ホスピタリティ」となりました。
ホスピタリティの実践に必要なマインド、アクションに対する理解を深め、ケーススタディで現場に即したホスピタリティを考えます。
ディズニーランドに研修へ!
【地域貢献】実習病院に先輩が多い!
本学近郊には複数総合病院があり、実習先のひとつとなっています。
本学の看護学部は地域ニーズにより創立され、実際に卒業者の就職も多く、地域に貢献しています。
実習先に先輩がたくさんいる環境のため、教員だけでなく、先輩に話を聞きながら一緒に現場を学べます。
また、地域でのボランティア活動も行っています。
本学の看護学部は地域ニーズにより創立され、実際に卒業者の就職も多く、地域に貢献しています。
実習先に先輩がたくさんいる環境のため、教員だけでなく、先輩に話を聞きながら一緒に現場を学べます。
また、地域でのボランティア活動も行っています。
先輩が多くて実習も心強い!
教員との距離が近い
一人ひとりの学生に担当教員がつく「アカデミック・ アドバイザー制」を採用し、大学生活全般から就職まで4年間を徹底サポートします。
また、小規模大学ならではの特徴として、講義時は教員と物理的にも近いです。講義等で分からないことはすぐに質問・解決できます。
また、小規模大学ならではの特徴として、講義時は教員と物理的にも近いです。講義等で分からないことはすぐに質問・解決できます。
先生とも仲良し!
1年生から現場を学べる
本学では基礎看護実習Ⅰとして、1年生の5月頃に病院での実習があります。
早くから現場を知ることで、将来の進路や理想の看護師のイメージがしやすくなります。
早くから現場を知ることで、将来の進路や理想の看護師のイメージがしやすくなります。
教員と二人三脚! 国家試験対策の強化
看護学部の講義をちょこっと紹介
- 1年生で学ぶ形態機能学では、基本的な人体の構造と機能を学びます。
身体の仕組みが分かると病気の仕組みもわかりやすい! - 看護援助技術やフィジカルアセスメントでは看護の基本を学んだり、実技の練習をしたりします。
他にも母性看護学、小児看護学、老年看護学、急性期看護学、慢性期看護学、精神看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学など各看護の専門を学びます。 - 基礎教育科目として、医療英語や手話、体育など様々な講義があります。
長期履修制度
自分のライフスタイルに合わせて学べる
本学では通常4年の履修期間を5または6年
間に延長する【長期履修】が選択できます。
「スポーツを続けながら」
「働きながら」「育児をしながら」
自分のライフスタイルに合わせたカリキュラム
で看護者を目指すことができます。
間に延長する【長期履修】が選択できます。
「スポーツを続けながら」
「働きながら」「育児をしながら」
自分のライフスタイルに合わせたカリキュラム
で看護者を目指すことができます。
Point ☆入学して実際に授業を受けてから履修期間を選べる ☆通常カリキュラムだと学業との両立や国試対策が不安な人も安心 ☆5または6年間通っても学費総額は4年間とほぼ同じ |
申請方法や提出書類など、詳しい内容はぜひオープンキャンパスで!
取得可能な免許
- 看護師免許
- 保健師免許(選抜制)
※ただし、所定の授業科目を履修し、単位を取得することが必要です。
就職先・進路
各学部の卒業生の主な就職・進路先をご紹介します。
もっと詳しく学部を知る!
大学サイトへ遷移します。