Q&Aコーナー
ページ内目次
オープンキャンパス編
Q | オープンキャンパスには、保護者も参加できますか? |
A | 大歓迎です。一緒にCGUを隅々まで見に来てください。 |
Q | 駐車場はありますか?車で行けない場合は、移動手段はありますか? |
A | 瑞浪・中津川キャンパスともに、大学敷地内に駐車場があります。 瑞浪駅裏、中津川駅前からスクールバスも出ています。ご利用ください。 【時刻表はこちら】 |
Q | まだ進学するかどうか決めていないのですが、オープンキャンパスに参加して良いですか? |
A | ぜひご参加ください。そして、いろんな大学のオープンキャンパスに参加し、進学するか・しないか・どこが自分に合っているのか検討してください。 わたしたちが全力で相談に乗ります。 |
Q | 社会人でもオープンキャンパスに参加してい良いですか? |
A | もちろんです。ぜひ参加してください。 |
Q | オープンキャンパスではどんな内容を実施していますか? |
A | 学部紹介、模擬授業体験、入試説明などの無難なものから、在学生からリアルな大学生活が聞ける企画や時間、特別企画を用意しています。何度来ていただいても飽きないよう、我々一生懸命頑張ります。 詳しくは、こちらのページで紹介しています。 |
Q | 娘・息子1人で行かせるのが不安です。大丈夫でしょうか? |
A | 学生スタッフ(CHUKYO♥LOVERS)が1人にさせません。安心して送り出してください。 |
Q | 用事があって午前中だけ・午後からしか参加できません、参加しても良いでしょうか? |
A | もちろんご参加ください。個別にご説明させていただくことも可能です。 |
Q | オープンキャンパスは制服と私服のどちらを着ていけばよいですか? |
A | どちらでもかまいません。 校舎の移動がありますので、動きやすさを重視した格好がおススメです。 オープンキャンパスの様子は、こちらを確認ください。 |
クラブ活動編
Q | クラブ活動にはどのような種類がありますか? |
A | 本学には硬式野球部・軟式野球部・レスリング部・空手道部・男子ソフトボール部・女子ソフトボール部・男子卓球部・女子卓球部・女子陸上競技部の9団体があります。 |
Q | クラブ活動は学業と両立できますか? |
A | どのクラブにおいても日々の練習だけでなく、遠征試合や合宿なども実施していますが、学業との両立が大前提となっています。 |
Q | クラブ活動に参加するための申し込み方法は? |
A | 監督・コーチなど、顧問に申し出てください。 |
Q | クラブ活動は必ず入らないといけないですか? |
A | もちろん加入は自由です。 |
Q | 学内に体育館やグラウンドはありますか? |
A | 中津川キャンパスには、体育館・グラウンドがありますが、小さく限られています。 そのため、本学では市営の球場や練習場所を借りて練習を行っております。 地域の皆様に感謝しております。 |
Q | クラブ活動に所属しながら、アルバイトはできますか? |
A | 基本的にどのクラブでもアルバイトの制限はしていません。 ただし、練習時間などによってはアルバイトの時間は制限されたり、調整したりする必要があります。 |
Q | 中学まで部活をやっていましたが、高校では部活をやっていません。 大学で、クラブに所属することはできますか? |
A | もちろん可能です。一緒に頑張りましょう! ただし、「こんなはずじゃなかった!」というギャップを生まないためにも、 一度見学に来て、監督や在学生と話をすることをお勧めします。 |
授業編
全体
Q | 授業は、何時から何時までありますか? |
A | 9時から17時50分まであります。 |
Q | 学生の方は、どうやって学校に通っていますか? |
A | 車や、電車、バスなど様々です。 また、本学では駅から学校まで無料バスがあります。 |
Q | 大学にはどんな設備がありますか? |
A | オンラインスペース、図書館など勉強できる環境があります。 |
Q | 学生の方は、空きコマは何をしていますか? |
A | 友達とお話ししたり、自主学習や課題など時間を有効活用しています。 |
看護
Q | 将来、どんな職業に就けますか? |
A | 看護師、保健師、養護教諭、第一種衛生管理者として働けます。 看護師免許取得後、進学をし、必要な学科を修めることで助産師を目指すこともできます。 看護師免許を取得した場合、主に病院・クリニック・高齢者施設などの看護師を目指せます。 保健師免許を取得した場合、主に保健センター(市町村)、保健所(県)の行政職や、病院の健康管理センター(健診に関すること)、企業などの保健師を目指せます。 (※看護師免許取得の必要あり。本学では保健師課程の選抜試験に合格すると目指すことができます) 保健師免許取得後、申請により、第一種衛生管理者免許、養護教諭二種免許を取得できます。 第一種衛生管理者免許では、有害物質を取り扱う企業などの職場の健康・安全管理を、養護教諭二種免許では学校の養護教諭(保健室の先生)を目指せます。 (※養護教諭二種免許は特定の科目を履修する必要あり) |
Q | 道具は自分で揃えた方がいいですか? |
A | 学校より道具の購入メーカー指定の場合があったり、購入の案内があったりします。 指示に従って購入してください。 (ナース服、教科書、聴診器等は学校より購入案内があります) |
Q | どんな授業を受けられますか? |
A | 教養科目として、医療英語、日本語表現、体育、芸術などがあります。 専門科目として、看護援助論やフィジカルアセスメントでは看護ケアを実践も含めて学びます。 各専門の看護(急性期・慢性期・母性・小児・精神・老年・在宅・公衆衛生など)や、形態機能学では人体の構造と機能、薬理学では薬の種類や作用など看護に必要なことを多方面から学ぶことができます。 |
保育
Q | ピアノ未経験でも大丈夫ですか? |
A | 大丈夫です。未経験の方も多いですし、一対一で指導するので心配しなくて大丈夫です。 |
Q | 実習は何回ありますか? |
A | 幼稚園、保育園、施設の計5回実習があります。 |
Q | どんな講義がありますか? |
A | 座学だけではなく、実際に子供と関わりながら学ぶことのできる講義があります。 |
Q | 保育士以外の資格は何が取れますか? |
A | カウンセリング、ネイチャーゲームリーダーズ、幼児英語、安全… |
経営
Q | 何人で授業を受けていますか? |
A | 多い授業では、100人ほどいますが、15人ほどの少人数での授業もあります。 |
Q | 将来、どんな職業に就けますか? |
A | 公務員、総合職、事務職、警察官、消防士など様々あります。 |
Q | パソコンは必要ですか? |
A | 本学では、パソコンの貸し出しをしています。また、実際に学校に来てパソコンを使うことができます。 |